トラブルが予想される横浜の借地権付建物をなんとか処分したい! 〜横浜で不動産を売却した事例〜
全く協力してくれない地主に借地権付建物を非訟手続きで、ほぼ相場で買い取らせた事例
トラブルが予想される横浜の借地権付建物をなんとか処分したい! 〜横浜で不動産を売却した事例〜
相談内容
相談者は、60代後半の女性。地元横浜で保有している賃貸中の借地権付建物をなんとかしたいと、地主さんに相談をしました。
「今、借りている人をきちんと立退して、契約書通り、建物を取り壊して更地にして返さないといけない」と地主から強く言われました。相談者の意向としては、古くからの地主さんで気難しいので、トラブルが想定される借地権を息子には絶対に引き継がせたくありません。
しかし、立退きや建物解体で、いくらお金がかかるか分かりません。これまでの関係を考えても、地主の言いなりでは、どうしても納得いかないとのこと。ハッピーハウスで地主の言う通りにして返還した場合の試算をしたところ、立退費用で50~100万円程度、解体費が250万円程度で、合計300~400万円程度はかかる見込みです。
相談者としては、そこまでのお金はないし、どうしたら良いかと途方に暮れていました。
解決策
借地権は、財産価値のあるものなので、第三者へ売却(譲渡)することが可能です。しかし、借地権の売却には地主の承諾が必要となります。そこで地主に承諾をお願いしたものの「更地にして返せ」の一点張りで話になりません。横浜が地元なのに意地悪な地主です。
地主の譲渡承諾が不確実な状態で、借地権の販売をかけても購入してくれる方は実質的にいません。相談者からどうしても解決をしたいと言われたので、ハッピーハウスの代表が個人的に購入する形で地主と交渉することにしました。
借地権付建物の売買契約を相談者と締結し、契約書を持って、地主に譲渡の承諾をしてもらいたい旨を書面にて伝えました。しかし、地主からは何の応答もありません。仕方がないので、弁護士に非訟手続きをお願いしました。結果的に、地主が介入権を行使して横浜の借地権付建物を600万円半ばで購入することが決まりました。
相談者としては、地主の言いなりであれば何百万円も支払わなければならなかったものが、実質的に500万円以上の実入りになったので、本当に喜んでもらえました。
NEW
-
query_builder 2024/02/26
-
不動産で売却価格よりも大切なもの!? 〜横浜で不動産を売却した事例〜
query_builder 2024/02/19 -
借地権者とトラブルが予想される横浜の底地を売却 〜横浜で不動産を売却した事例〜
query_builder 2024/02/12 -
下水管のトラブルが判明した老人ホームに入居中の親の空き家を売却 〜横浜で不動産を売却した事例〜
query_builder 2024/02/05 -
放置してきた空き地の見映えを良くして高値で売却 〜横浜で不動産を売却した事例〜
query_builder 2023/09/11