ほっといちゃダメ!不動産業者の売却活動をチェック!〜横浜不動産売却で役立つこと〜
あなたは、信頼できる不動産業者を探し出し、媒介契約を結んで、不動産の売却を依頼しました。
それで安心していませんか?
実際に不動産売却を成功させるためには、ここからが勝負です! 信頼できる不動産業者だからと言って、任せっきりだと痛い目を見ます。
なぜなら、営業マンは基本的に目の前の緊急の仕事を優先して、緊急でない仕事を後回しにする癖があります。
不動産の売却では媒介契約の締結で一区切りです。ここで一旦油断する営業マンが多いのです。そこで、あなたの不動産を売却する仕事が、優先順位の高いものと認識させ、優先的に取り組むようにさせる必要があります。
そのためには、営業マンからみて、売主であるあなたが、細かくて口うるさい売主であると認識させる必要があります。そのために、売却活動のチェックが必要なのです。
具体的に何をチェックするのか?
まずは、不動産業者間の情報流通サイトのレインズにきちんと登録されているのかどうかを確認します。その際、言葉だけでなく、レインズの登録証明書をもらうようにして下さい。レインズの登録証明書とは、売主が売却を依頼した物件がレインズ上でどのようなステータスになっているのかを確認するものです。
次に、不動産ポータルサイトです。スーモ、ホームズ、アットホーム、その他どんなポータルサイトに掲載されているのか。そして、それぞれのポータルサイトを自分の目で実際に確認してみてください。掲載されている写真が綺麗に撮れているかどうか、掲載できる枚数を全て掲載しきっているのか、きちんと物件のPRポイントが網羅されたコメントになっているのかどうか、設備等の抜けがないかなど。しっかりと自分の目で確認してください。
最後は、今後の予定です。現地販売会等を開催してもらえるのか、次の報告はいつもらえるのかなど、できる限り、細かく、詳しく、聞いてください。また、専任媒介以上の場合は、宅建業法上、報告の義務があるので、その報告もきちんとしてくれているかを確認します。
とにかく大事なことは、営業マンに、手を抜けない売主だと認識させることです。細かくて口うるさい売主だと営業マンに思ってもらえれば、営業マンは、自分からこまめに報告をしてくるようになります。そうなるまで、初めのうちはこちらからこまめに連絡を入れるようにしてください。
設定した売却価格がある程度適正で、担当の営業マンがきちんと動いてくれさえすれば、それなりの頻度で問い合わせや内見の依頼があります。それをフォローして、ぜひ売買契約の成立まで導いてもらってください。
それでは、あなたの不動産売却が絶対に成功しますように。
NEW
-
query_builder 2021/12/14
-
抵当権がついている物件は売れるの?〜横浜の不動産売却で役立つこと〜
query_builder 2021/12/06 -
不動産を売る時に測量って必要なの?〜横浜の不動産売却で役立つこと〜
query_builder 2021/12/01 -
そのチラシ本当ですか?「不動産チラシの真実」〜横浜の不動産売却で役立つこと〜
query_builder 2021/11/22 -
不動産を売却する前に確認しておかなければならないこと〜横浜の不動産売却で役立つこと〜
query_builder 2021/11/15